ソロでたのしむ

キャンプ、電子工作、DIY、乗り物などの趣味を紹介

ハンモックの蚊帳ごしに刺す虫から身を守る!モスキートネットinバグネット

上部にモスキートネット(蚊帳)が付いているハンモックでも、朝起きたら何かに刺されていることがあります。 特に夏に経験することが多いのですが、せっかくの涼しく寝られるハンモックなので、気持ちよく朝を迎えるために、対策をします。 ハンモックのメリ…

スマホを見ながらパソコン作業したい!ノートPCスタンドのプチ改造

DIY

持ち運びや移動が楽なタブレットパソコンを、家の中でさらに使いやすくするために、スタンドを導入して、さらに使いやすくカスタマイズしました。

FRPのテントポールをアルミで軽量化! ツーリングドームのカスタマイズ

使いやすいコールマン ツーリングドーム の、唯一の不満「重い」点を、軽量化で改善したいと思います。 重量増の要因となっているFRP(ガラスファイバー)のメインポールを、アルミ(ジュラルミン)材質のポールが使えるように改造してみます。

ジムニー純正サイズのタイヤを比較します!主要メーカーの175/80R16タイヤ一覧表

ジムニーの工場出荷時から装着されているH/Tタイヤの性能には満足していますが、3年以上使っているので、そろそろA/TやM/Tも視野に付け替えを検討します。純正のサイズ175/80R16のタイヤを調査して比較一覧表にしました。

コンパクトテーブルをスペックで比較。ソロキャンプにおすすめのテーブルは?

キャプテンスタッグのアルミロールテーブルを愛用していますが、それだけ使うとテーブル面が狭く感じられることがあるので、もう一卓追加して使いたいと思います。 追加するテーブルを選ぶために、各社のテーブルをわかりやすく一覧表にまとめて、比較してみ…

もっと簡単にハンモックを設営しよう!カラビナでサスペンションロープを固定する方法

ハンモックキャンプに行ってきました。ヘネシーハンモックは、設置も撤収も楽なのでお気に入りです。もっと便利に使うアイテムとしてスネークスキンと登山用のカラビナ&アンカーリング(ディセンダーリング、垂直下降リング、ラペルリング)を紹介します。

キャンプで料理#1 砂肝のアヒージョも串焼きも最高に美味しかった

キャンプ場で、人生初の砂肝(砂ズリ)料理に挑戦してみました。 砂肝を下ごしらえして、アヒージョと串焼きにして、最高に美味しくいただきました。 しばらくはキャンプに毎回持っていくことになりそうです。

キャンプで映える器を作ってみよう。信楽陶芸村で陶芸体験

滋賀県の甲賀市に行く機会があったので、キャンプ用の器を信楽焼で作ってみました。当日まで悩んだコンセプトと、陶芸体験の様子を紹介いたします。

人の動きに同調する1/fゆらぎのつくりかた。USB扇風機を改造してみます(動画あり)

空調の効いた屋内でも、いつも風を感じていたい!との想いから、パソコンのUSB端子を電源とする小型扇風機を使う事にしました。せっかくなので、Arduinoと赤外線センサーを使って、自然風のような1/fゆらぎの風を感じられるように改造します。

ドライブレコーダーは画質が大事!アクションカムを高画質なドラレコとして使う

いろいろな種類のドライブレコーダーを使ってきたなかで、最も画質が良く使いやすいドライブレコーダーだと感じている、アクションカム複合機を紹介します。

自然水から安全な飲用水を確保したい!。知っておきたい飲み水の作りかた

山奥やオフシーズンのキャンプ場などでは、自分で飲料できる水を確保しなければならない場合があります。そのような場合、そして非常時にも活用できる、安全な水の確保方法について紹介いたします。

安全に楽しく走るライン取りについて、長くバイクに乗り続けるために考えてみます。

20年以上バイクを楽しんでいます。今一度、安全で楽しい山道の走り方をまとめて、これからも怪我なくバイクを楽しむ決意をします。自分と同じように、安全に楽しく山道を走りたいと考えているライダーの方にも参考にしていただけると嬉しいです。

電動でスライド格納するテーブルの自作。ジムニーの助手席をステッピングモーターで豪華にします

B23ジムニーの助手席から「カップホルダーがない!」との悲痛な声が多くなってきたので、カップホルダー付きの電動スライド格納するテーブルを、Arduinoとステップモーター28BYJ-48を使って自作します。

スマホホルダー取り付けに最適な場所を選ぶ!JB23ジムニー

車の中でスマートホンを充電できると便利ですが、意外に悩ましいのが充電中のスマホの置き場所です。 中でもさらに選択肢が少ない、軽自動車のJB23ジムニーについて、スマホホルダーの最適な場所を考えて設置してみました。

トイラジコンを自動走行ロボットにしたい。超音波センサーとArduinoで改造

5千円ほどの材料を使い簡単な工作レベルで、どこまで自動走行ができるのかを試してみます。 超音波センサー(HC-SR04)5個とArduinoでトイラジコンを自動走行ロボットにしてみます。