ソロでたのしむ

キャンプ、電子工作、DIY、乗り物などの趣味を紹介

キャンプで料理しやすいナイフを選ぶ。作業に適したナイフのかたち

焚き火の雰囲気に癒されるためか、キャンプ用ナイフというと、バトニングなどのナタのような使い方のナイフが真っ先にイメージされることが多いです。

用途によって、形や素材が異なる様々なナイフがありますが、ここではキャンプでのもう一つのお楽しみイベント「アウトドアでの料理」に使いやすいナイフに的をしぼって考えてみます。

キャンプで使いやすいナイフを選ぼう!

 

ブッシュクラフトに適したナイフ

まずはブッシュクラフト用のナイフについて簡単にまとめておいて、それとの違いを考えながら、料理にストレスなく使えるナイフを紹介します。

バトニングに適したナイフ

バトニングなどで木を断ち切るためのナイフです。

作業の性質上、ナイフの強度が必要になるので、刃からハンドルまで一体の鋼材が通っているフルタングの構造で、刃の厚みがあるものが適しています。

同じ作業をする刃物として、ナタが挙げられますが、両刃のナタと同じ断面形状の刃であれば、木を断ち切ったりしやすいナイフといえます。

ナイフの鋼材としては、ステンレスのものと炭素鋼のものがありますが、錆対策などのメンテナンスと使用時の強度のどちらに重点を置くかで選択します。

薪から細い焚き付け材を作るような作業で、柔らかい木材を木目に沿って割る場合であれば、刃の厚みがあるステンレスのナイフでも作業できます。

錆対策などのメンテナンスが必要になりますが、炭素鋼の強靭なナイフを選んでおけば、硬めの木材も扱えます。

薪をつくるのに適したナイフ

フェザースティック作りに適したナイフ 

ファイヤースターターや火打石などで火をおこす場合に作りたくなるのが、木を薄く削って毛羽立たせたフェザースティックです。

フェザースティック作りでの木の削り方は、カッターナイフなどによる鉛筆削りに似ているので、小刀のようなナイフが使いやすいです。

私は、日本伝統のポケットナイフ「肥後の守」をフェザースティック専用で使っています。

細身の刃が木の棒に吸い込まれていくような感覚で、フェザースティックの羽根が作れます。

フェザースティックに適したナイフ 

 

料理に使うナイフ

料理に使うナイフは、切る食材やスタイルによって適した形が変わってきます。 

水分を含んだものを切るナイフなので、炭素鋼よりもステンレスの方が、メンテナンスが楽になります。

肉を切るナイフ

肉を削いだり刺したりする場合は、ブッシュクラフト用のナイフと同じような形のものが使いやすいです。

キャンプで多く使われているオピネルが、この形ですね。

ロティサリーで丸焼きにした肉の表面を削ぎとるような使い方にも似合う、ワイルドでお洒落なナイフです。

魚や骨を切るナイフ

少し硬めの魚の骨などを断ち切る場合は、出刃庖丁のようなナイフでないと安全に作業できないことがあります。

まな板の上で少し力をかけて使うことになるので、握った状態で刃がハンドルよりも下にくる台所庖丁のような形で、フルタングのものが使いやすくなります。

魚を切るナイフ

写真は釣り用の出刃ナイフですが、入手しやすくて機能的なので、キャンプでの使用にもおすすめです。

野菜などを切るナイフ

野菜を千切りやザク切りするような場合は、オピネルのような、刃とハンドルの高さが同じナイフでは、作業がしにくくなります。

まな板の上で作業をする時には、台所庖丁のような、直線の刃がハンドルよりも下にある形のナイフを使いたいです。

野菜などを切るナイフ

かぼちゃのような硬い野菜でなければ、100円ショップの庖丁形のナイフでも、問題なく使えます。

骨付きの肉を切ったりしなければ、肉類にも使えます。

キャンプスタイルに合ったナイフを使いましょう

キャンプで料理に使うナイフは、使うシーンがまな板の上かそうでないかで使い分けると、作業が楽です。

  • 焚き火でワイルドに料理するなら、オピネルのようなハンドルと刃の高さが同じもの
  • まな板を使うなら、台所庖丁のような形のもの

グループキャンプでは料理長を拝命することが多い私は、果物ナイフと出刃ナイフの使い分けで、まな板での作業を楽しんでいます。

最後に自分への注意喚起もこめて、予想外に切れるナイフが多いので、扱う時には怪我をしないように注意して、キャンプライフを楽しみましょう!