ソロでたのしむ

キャンプ、電子工作、DIY、乗り物などの趣味を紹介

光ファイバーの夜景アートが欲しい!

前回に引き続き、お部屋で楽しむノスタルジーシリーズです。

きらきらと、小さな光点が点滅したり色を変える夜景のアート、数十年前に流行りましたよね!

思い返せば、その頃から自作好きだったようで、夜のブルックリン橋のポスターを買ってきて、背景のビルの窓に、光ファイバーを一本づつ埋め込んだな〜と思い出します。

最近になって、この夜景アートが欲しくなり、ネットなどで調べているのですが、なかなか見つかりません。

薄型ディスプレイが出回っている昨今では、流行らないのでしょうか?

入手しづらいとわかると、あの幻想的にも感じた光が、どうしても欲しい!との思いが、なおさら増してきます。

またまた、無いものは作るしかない!ということで、お部屋で過ごす時間を使って、自作してみます。

Fiber optic picture DIY

夜景のポスター

今回の「光る夜景アート」のDIYにあたり、最初にベースとなる夜景のポスターを探してみました。

...しかし、私が探しているA3サイズの大きさで、感性を揺さぶるようなポスターは、なかなか見つかりません。

空が真っ赤に染まっているような夕焼けの景色はあるのですが、どちらかというと日が沈み切った後の景色が欲しい!

まあ、慌てずに探しましょう~と、1か月ほど構想を温めていた頃、普段から行くことがあるホームセンターの奥の方で、一枚の絵に目が止まりました。

タイで見つけたオーロラのアートフレーム

何、このオーロラの発色? 綺麗すぎます!

夕焼けに染まる街のアートフレームもありましたが、このグラデーションがかかったグリーンの空から、目が離せません。

10分ほど絵を眺めてつつ妄想にふけっていて、いい事を思いついてしまいました。

このオーロラをで光らせたら、おもしろそう!

お手頃価格で、DIYにちょうどいい大きさのこのアートフレーム、即購入しました。

ちなみに、このアートフレームは時計です。

オーロラのアートフレーム

オーロラが発生している夜空に、くっきりと時間が表示されていて、少し違和感がありますね。 

お家に帰ってきてアートフレームの中身を確認した時に、時計機能は撤去することにしました。

アートフレームの中のデジタル時計

時計を埋め込むのにちょうどいい入れ物が見つかったら、時計ユニットは再生いたします。

街の夜景とオーロラを同時に楽しむ

一目惚れしたアートフレームには、山の上空のオーロラに照らされて、海沿いの人里が描かれています。

漁師町といった雰囲気でしょうか? 私の勝手なイメージでは、カニ漁の漁船が係留されている筈です!

今回は、LEDから光ファイバーケーブルで導光して漁師町をライティングすると共に、オーロラはLEDの光を裏から当てます。

もうすっかり使い慣れたカラーLED、WS2812Bが25個直列で繋がったテープを使って、最初の3個は漁師町、残りの22個はオーロラ用とします。

ARDUINOで、ファイバー ライト ピクチャーを自作

山の影を作りましょう

アートフレーム全体は、キャンバス生地の裏側から光らせます。

夜空に、山の稜線が漆黒の姿を映すようにしたいので、山の輪郭に沿って、板を入れておきます。

この板は、光ファイバーケーブルの光源を取り付けるスペースとしても、活躍してもらいます。

街の夜景

街といっても、漁師町なので、派手すぎず、かといって寂しくは感じない程度の光りをつくります。

光源となるLED3個は、ランダムなタイミングで、それぞれの色を変えていきます

数えてはいませんが、たくさんの光ファイバーケーブルの端末を、町の光りとして埋め込んで、反対側の端末は、LED3個の光源近くに束ねました。

光ファイバーケーブルで光るアートを作りましょう

夜空に揺れるオーロラ

アートフレームの上方に22個のLEDを並べて、徐々に色を変えつつ、光量のゆらぎを作ります

個々のLEDごとに色と光量を制御できるWS2812Bのメリットをいかした表現で、実際のオーロラをイメージして、光量のゆらぎの大きさ発生頻度などをトライ&エラーで決めます。

瞬く星も、この光源を使って、数個つくっておきました。

WS2812B LEDでアートを光らせる

回路図

回路と言っても、ものすごく簡単なものです。

手動で光量や色を変更することも無いので、可変抵抗(ボリューム)も使いません。

回路図はFritzingで作成しました。

LED lighting circuit for Fiber light picture

回路の作成シーンや、アートフレームの改造風景は、動画でも紹介しています。

youtu.be

参考;夜景アートを光らせるArduinoこスケッチ(プログラム)

簡単な命令文で、綺麗な光を演出できるGitHubのFastLEDライブラリを使わせていただきます。

おかげさまで、随分と短いスケッチになりました。

#include "FastLED.h"
#define DATA_PIN    5
#define LED_TYPE    WS2812
#define COLOR_ORDER GRB
#define HEIGHT 25              //  aurora 22 + village 3
#define WIDTH 1
#define NUM_LEDS HEIGHT*WIDTH
#define lighting_PER_SECOND 10 // aurora pattern changr per sec.

CRGB currentleds[NUM_LEDS];
CRGB leds[NUM_LEDS];
int BRIGHTNESS = 160; //out of 255
int auroraSparkMax = 90; // aurora spark volume 0-100 out of 255 -BRIGHTNESS
int auroraSparkMin = 60; // aurora spark volume 0-100 out of 255 -BRIGHTNESS
static uint8_t heat[NUM_LEDS]; // Array of temperature readings
uint8_t gHue = 1; // starting color out of the patterns 0to255  


void setup() 
{
  delay(1000); //delay for recovery 
  FastLED.addLeds<LED_TYPE, DATA_PIN, GRB>(leds, NUM_LEDS);
}

void loop()
{
 unsigned long startMillis= millis();  // Start of sample window
 FastLED.setBrightness(BRIGHTNESS); 
 fadeToBlackBy( leds, NUM_LEDS, 200);
 
// make aurora and village light
  // aurora each cell heat slides
  EVERY_N_MILLISECONDS( 200 ) {
    for( int i = NUM_LEDS-1; i > 3; i--) {
     heat[i] = heat[i-1]  ; 
     }
     heat[3] = random8(auroraSparkMin, auroraSparkMax) ;
  }
     for( int j = 3; j < NUM_LEDS; j++) {
     leds[j] += CHSV( gHue + j, 255, heat[j]);
    }


  // village color

  EVERY_N_MILLISECONDS( 100 ) {
    for( int j = 0; j < 3; j++) {
    heat[j] = BRIGHTNESS  ;   
     int ColorChange = random8(250);
     if (ColorChange < 1){
     uint8_t gHueVillage = gHue + 127; 
     leds[j] += CHSV( gHueVillage, 255, heat[j]);
     currentleds[j] = leds[j] ;
     }else{
     leds[j] = currentleds[j] ;
     }
     uint8_t colorindex = scale8( heat[j], 255);
     }
  }
  
// Let's light them now
  FastLED.show();  // send the 'leds' array out to the LED strip
  FastLED.delay(1000 / lighting_PER_SECOND);
  
  EVERY_N_MILLISECONDS( 500 ) { 
    gHue++ ;
  }
  
// End of lighting

}

オーロラと街の光は、どちらも徐々に色を変えていきますが、意図的に違う色になるようにしています。

どちらかが緑色(に近い色)の時は、もう一方は紫色(に近い色)といったイメージです。

ファイバーライトピクチャーの自作

夜景アートというと、大都会の景色を連想しますが、偶然出会ったオーロラの景色に一目惚れしたことで、今回は一風変わった夜景アートを作ることになりました。

私としては、一本のLEDテープを光源に使い、オーロラと街の夜景を上手く表現できたと感じています。

このところ続いているお家で楽しむシリーズですが、今回は、懐かしさが漂うファイバー ライト ピクチャーを自作してみました。